Q. ブログやstand.fmを継続している原動力はなに? A. たのしいから٩( ‘ω’ )و

自己分析

こんにちは、かきぴーです。

昨日、オンラインコミュニティの中で、対談をさせていただきました。

対談の中で、「情報発信を継続している原動力は?」というテーマが出てきて、お話を通して自分の中の原動力を言語化できたので、まとめてみようと思います。

僕自身、駆け出しブロガーではありますが、今日で連続46日間、ブログの毎日更新を続けられています。

stand.fmに関しても、まだはじめて2週間くらいですが、毎日投稿が続いており、トータル32投稿になりました。

もし、ブログの更新が続かないとか、情報発信がいまいち苦手、という風に悩まれているのであれば、何か参考になるかもしれません。

情報発信のポイントのひとつは「継続」

大前提として、ブログやラジオといった情報発信においては、継続がかなり大事になってくると思います。

特に、自身のブランディングや、自己表現の側面をもつ発信の場合、発信しているボリュームがかなり重要ですね。

僕が、ブロガー仲間から言われたのは、「雑記ブログであっても、200記事を超えてくると、反応が変わってきますよ」という話です。

youtubeやブログみたいなメディアであれば、過去に発信したものが、後から伸びてきたりもするので、続ければ続けるほど強力なメディアが生まれてくるというのは間違いないでしょう。

継続のために必要な3つの要素

ではどうすれば継続できるのか?ですが、以下の3つの要素が重要かなと思いました。

  • 肯定的な反応
  • 情熱
  • 価値観

1つずつ、僕自身の体験を交えて、書いてみようと思います。

肯定的な反応がある環境

投稿をしたときに、肯定的な反応をもらえると、それが嬉しくて継続のモチベーションになります。

特にブログなどは、通常は、反応がもらえるまで、半年〜1年以上かかることが多いです。(そこまで待ってもみてもらえないことも多々ある…)

記事を投稿して、それが読者に受け入れられるものなのか、そうじゃ無いのかがわかるまで、年単位で待たないといけないのは非常に辛いです。

そういった状況下で、結果がわかるまで記事を書き続けるには、非常に強力な精神が求められます。

ちなみに、僕はそういった状況下での挫折経験が幾度となくあります。

そこで、肯定的な反応をもらえる環境に身を置くのが重要です。

たとえば、情報発信に馴染みの強いオンラインコミュニティに所属していれば、「ブログ書きました!」という投稿をすることで、人に読んでもらえる機会が生まれます。

またTwitterなどで、ツイートするのもおすすめです。

Twitterで呟く場合は、#今日の積み上げ とか #ブログ更新とか、多くの人にみてもらえるハッシュタグをつけると、フォロワー数に関係なく反応をもらうことができます。

反応がもらえる環境を作ることが、情報発信継続の第一歩だと、個人的には思いますね。

情熱がある対象

継続するには、情熱も大事です。

僕自身は、情熱のことを「『積極的にやりたい!』という感情が継続している状態」と定義していますが、情熱がある事柄であれば、持続的に発信していくことが可能だと思います。

参考記事「情熱を見つける方法を考える

僕自身は、以下のようなことを情熱としているため、ブログの毎日更新を継続することができています。

  • 文章を書くこと
  • 自分の成長を実感すること
  • 情報を整理して伝えること
  • 抽象的な気づきを得ること

日々行っている課題への取り組みや、そこから得た気づきを文章にするのは純粋に楽しいんですね。

またstand.fmに関しても、以下の情熱に合致していると感じています。

  • 好きなものについて語ること
  • 自分の成長を実感すること

stand.fmはかなり勢いのあるプラットフォームなので、(いまのところ)頑張った分の反応がすぐにみられます。

成長実感を得やすいので、非常にポジティブな循環に入れている感じ。

好きな本や小説、最近推していることについて語れるのも、楽しさを助長しているな、と思います。

ブログとstand.fmでの成功体験から、情報発信そのものが情熱になりつつあるので、様々なメディアで発信する機会を増やして行けたらなと思っている今日この頃です。

価値観の合致

情熱とかぶる部分もありますが、自身の価値観とズレがないのが非常に重要だな、と感じています。

ここ最近、「ワタシルベ」というサービスを使ったのですが、その中で以下のような価値観の存在に気づきました。

  • いろんなことを面白がりたい
  • 面白いを誰かと共有したい

参考記事:ワタシルベが面白かったのでシェアする

僕の中で、「面白い」という感情と「面白いものを共有したい」という感情は、かなり優先度高めの要素になっているみたいです。

そのため、「日々の生活の中の気づき」や「興味のあること」や「好きなもの」について発信するのは(そして反応をもらえるのは)、大きな喜びにつながっているみたいなんですね。

自分の価値観とあった発信は、それだけで楽しくなるものだと思います。

自分自身とズレがないのが、継続のコツでは?

  • 反応がもらえる環境
  • 情熱のある対象
  • 価値観の合致

上記の3つが合わ去った結果、歯車が噛み合ったように、びっくりするほど大きなエネルギーで発信を行えています。

実際には、これらを踏まえた上で、個別具体的な要素も重要です。

  • 環境
  • 発信のテーマ
  • 発信の手段(ブログ?Twitter?SNS?音声?youtube?)
  • 更新頻度

などなど、考えることは多いですが、自分自身が違和感を感じない選択肢を選ぶことができれば、大きなエネルギーを得れるんじゃないかなって思っていますね。

まぁ一言で雑にまとめると、「自分がたのしければ続く٩( ‘ω’ )و」という風に思っています。笑

今日書きたいのはこのくらい。

人と話すのっていいなって、最近思います。

stand.fmも毎日更新しているので、ぜひ遊びにきてくださいね。

コメント