こんにちは、かきぴーです。
このページでは、僕のことについて書こうと思います。
基本的な情報
ハンドルネームの由来は、大学生の頃に使っていたTwitterのアカウント名から。
当時、周りで「食べ物の名前を冠するTwitterアカウント」を作るのが流行っていたため、何となくかきぴーという名前にしていました。
1994年7月生まれの26歳。蟹座です。
福岡で生まれましたが、大学進学を期に上京し、しばらくは別の土地に住んでいました。
2019年に福岡に戻ってきて、いまは博多区で一人暮らしをしています。
現在の仕事はWEBエンジニアで、主にPHPを使ってスマホアプリのサーバーサイドを弄っています。
ここ最近はライターとしても活動しており、少しではありますが記事執筆の依頼も受けている感じです。
運営しているSNS
当ブログ「かきぴーらぼ」の他に、Twitter(@kakipy722)、stand.fm(かきぴーらじお)でも発信をしています。
stand.fmでは、雑談メインで、好きなものやその日思っていることについて発信していることが多いです。
コンタクトをとる場合は、TwitterでリプやDMをいただけるとありがたいです。
Twitterはこんな感じ。
どんな生き物か?
ミッションステートメント
僕のミッションステートメント(個人的憲法)と、それを達成するための7つの行動指針です。

価値観の変遷
大学から今までの価値観の変遷は、以下の記事でご確認ください。
ストレングスファインダー
ストレングスファインダーの上位10個はこんな感じ。
1 | 戦略性 |
2 | 親密性 |
3 | 内省 |
4 | 個別化 |
5 | 信念 |
6 | 未来志向 |
7 | 最上志向 |
8 | 分析思考 |
9 | 慎重さ |
10 | 学習欲 |
ウェルスダイナミクス
ウェルスダイナミクスのプロファイルは、メカニックです。

エムグラム
エムグラム、という診断ツールでは以下のような結果が出てきました。

ブログを書き始めた経緯
オンラインコミュニティで、占いを受けたときに、個人メディアを勧められたのがきっかけです。
自分で何かをやる場合に向いていると思われるのは、伝達・報道関係です。感じたことをそのままに伝える、自分の才覚を生かしたジャーナリスト的な仕事や、旅行や観光地での現地案内など。生活感やライブ感を意識したブログや個人メディア活動をしてみるのも良いでしょう。その場合は自分の武器や強みを気にする必要はありません。その時々の面白さと鮮度の方が大事です。
占い結果の全文はこちら。
自分としても興味がありましたし、能力的にも可能だと判断し(その時点でWEBライターとして報酬をもらえていたので)、ブログ開設に踏み切りました。
以下の記事では、かきぴーらぼブログを書き始めるときに何を考えていたのか、が整理されています。
このブログで何を書いているのか?
コンセプトは「『より善く生きる』ための実験ノート」です。
僕自身がより善い人生を目指す中で、いま抱えている課題、その課題への取り組みや試行錯誤などをリアルタイムで発信しています。
今のところ、以下のような内容に関心があります。
- 独立・フリーランス
- お金のこと
- ダイエットのこと
- 美容のこと
- 習慣化のこと
- マーケティングのこと
- プログラミングのこと
詳しくは以下の記事を読んでいただくとイメージしやすいかもしれません。
自然体でいられるつながりを作りたい
僕の2021年のテーマは「自然体でいられるつながり」です。
このブログにおいても同じです。
広告収入とか、ブログを通して仕事がもらえるとかも魅力的ですが、何よりも「自然体でいられるつながり」を増やすことを期待して書き続けています。
「自然体でいられるつながり」というテーマは、ともすると2021年では完結せず、もっと長いスパンで取り組むことになるかもしれない、という予感もあります。
これを読んでくれているあなたとも、どこかで繋がれたら嬉しいな、と思います。
最後まで読んでいただき、本当にありがとうございます。
また記事を書きますので、よければ読みにきてください。