【実例付き】ブログのカテゴリーを整理したので、考えたこととやったことを晒す

マーケティング

こんにちは、かきぴーです。

少し前に「雑記ブログのカテゴリは3〜5つにした方が良い理由とカテゴリの決め方」という記事を書きました。

この記事で考えた通り、カテゴリー数を絞ったほうが良いなーと思ったので、実際にやってみました。

今回は、当ブログかきぴーらぼで行った、カテゴリー整理作業についてまとめます。

かきぴーらぼのカテゴリ、ビフォーアフター

before

  • お金について
  • ボディメイク/ダイエット
  • 仕事術
  • 習慣化
  • 自己分析
    • ウェルスダイナミクス

after

  • 100年時代のキャリア
    • マーケティング
    • 独立・フリーランス
    • 自己分析
  • ライフスタイル
    • お金について
    • 睡眠
    • 習慣化
    • ボディメイク

以前は大きなカテゴリが5つ、サブカテゴリが1つという状態だったのですが、メインカテゴリ2つ、それぞれにサブカテゴリという形に変更しました。

今後は、基本的にメインカテゴリは増やさない方針でやっていきます。

上記のカテゴリーに至るまでにやったことは以下の3ステップ。

  • STEP1:ブログの方向性を考える
  • STEP2:書きたいことを絞る
  • STEP3:書きたいことにピッタリ合う言葉を探す

順にみていきましょう。

STEP1:ブログの方向性を考える

カテゴリを整理するにあたって、最初にやったことは、ブログの方向性の見直しです。

一口にブログと言っても、様々な運営方針があります。

雑記ブログなのか、特化ブログなのか。

トレンドを意識して書くのか、紹介したい商品やサービスを軸に書くのか。

はたまた日記の延長として書くのか?といった、ブログの運営方針ですね。

「広告収入でガッツリ稼ぎたい」というのがメインなら、特化ブログ一択になるでしょうし、「ゆるく長く、興味のあることを書きたい」なら雑記ブログになるでしょう。

特化ブログと雑記ブログでは、サイト設計の仕方がまるで異なります。

カテゴリーを考える前に、運営方針を振り返ってみましょう。

かきぴーらぼの場合

かきぴーらぼは、「ドキュメンタリーブログ」という形式を目指しています。

ドキュメンタリーブログとは、「成長の記録をいまからリアルタイムで書き記していく」というコンセプトの雑記ブログです。

jMatsuzaki氏が、「あなたがブログに自分のドキュメンタリーを書き残していくべき3つの理由」という記事で提唱している概念ですね。

かきぴーらぼでは、「今の自分、少し前の自分が課題に感じていたことと、それに対する解決策や試行錯誤を発信する」を軸に記事を更新しています。

基本的に書きたいことが先にあり、キーワード選定は二の次の執筆スタイルです。

カテゴリに関しても、僕自身が課題に感じていることを軸に考えていくことにしました。

STEP2:書きたいことを絞る

次に、メインで書きたいテーマを絞ります。

先日調査した時、「メインカテゴリは少ないほうがよく、3つ、多くても5つまで」という方針を得ました。

カテゴリの細分化はいくらでもできてしまうので、なるだけ共通項をみつけてまとめていくのが大事です。

誰に読んでもらいたい?ペルソナを考える

テーマを絞る時に大事なのが、「誰に向けて書いてるのか?」を考えることです。

商品やサービスの典型的な利用者像のことをペルソナといいますが、自分のブログのペルソナは誰なのか?を考えて整理してみると良いでしょう。

かきぴーらぼブログの場合、「僕と同じ課題を抱えている人」がメインターゲットなのですが、課題の種類によってペルソナが変わってきます。

たとえば、この記事を読んでいる人は「ブログのカテゴリ整理で悩んでいる人」であり、ひいては「ブログで情報発信をしたい/している」→「ブログを通した広告収入が欲しい人?」→「副業に興味がある」のかなと思います。

一方で、ダイエット関連の記事を読んでいる人は、「どうやれば痩せれるのか知りたい人」であり、「痩せるために、似たような年齢・体格の人のブログをみている」可能性が高く、「痩せてかっこよくなりたい」と思っているのかなーと思います。

そんな風にペルソナを考えて行った結果、かきぴーらぼブログのペルソナは、以下のような人であると推測されます。

  • 副業や独立に興味がある人
  • 良い習慣を身につけて、QOLを高めたい人
  • 見た目をカッコよくしたい人

このまま3つにしても良いかなーと思ったんですが、「良い習慣を身につけて、QOLを高める」ことと「見た目をカッコよくする」ことには深い相関があると、僕は考えています。

(ダイエットの成功に、習慣化の力は必要不可欠ですし)

ですので、この2つは合体させてみることにしました。

STEP3:書きたいことにピッタリ合う言葉を探す

ここまでで、自身のブログの方針と、誰に向けて書きたいのかが絞れたと思います。

あとは、絞った書きたいことにピッタリ合う言葉を探せば、カテゴリわけ完了です。

言葉の探し方

言葉を探す方法としては、以下のような手段が考えられます。

  • 類語辞典を見る
  • 検索窓にぶち込む
  • 他の人のブログを参考にする
  • 本などの言葉を使う

僕の場合は、想定読者の人が、何をゴールにやるのかな?を考えました。

「良い習慣を身につけて、QOLを高めたい人」や「見た目をカッコよくしたい人」は、究極的には豊かな生活をしたいのかな?と思いました。

「QOLをあげる」「良いライフスタイルにしていく」というような言葉が良いと思い、「ライフスタイル」をメインカテゴリに。

「副業や独立に興味がある人」は、多分、自分らしく働くことや、自分の強みを活かして働くことを目標にしているのではないかな?と考えました。

「LIFEShift」という本に出てきた言葉ですが、「100年時代のキャリア」「100年時代の働き方」に合致するなーと思ったので、「100年時代のキャリア」をメインカテゴリに据えてみました。

今後、言葉そのものは多少変更することがあるかもしれません。

今後の書いていきたいこと

今後も、自分が課題に感じていること、課題解決のために情報収集したこと・試行錯誤したことを書いていこうと思います。

特に書きたいのは、プログラミングと、メンズ美容と読書系ですね。

  • プログラミング→仕事で扱っているため。
  • メンズ美容→カッコよくなりたいというモチベーションが高いので、興味があり
  • 読書系→読んだ本を記録しておきたい

サブカテゴリに追加していくと思います。

あとタグの整理したい。これからも増えていきそうですし。。。

今日書きたいのはこのくらいです。

最後までお読みいただきありがとうございました!

コメント