こんにちは、かきぴーです。

今日も沼食べてる
今のところ、ほとんどストレスなく沼生活を続けられています。
今回は、最近ヘビロテしている沼の味変をご紹介しようかなって思います。
沼生活にチャレンジしている人は、ぜひご参考ください。
↓うちのブログで一番読まれている記事
沼、味変すると楽しく食べられる
沼生活をしようとすると、必然的に、朝昼晩と沼を食べることになります。
どんなに美味しい食べ物でも、連続で食べ続けると飽きるものです。
適度に味変してあげることで、沼生活継続のストレスを少なくすることができます。
僕が最近たべてるのは、スタンダードなカレー味の沼です。
薊さんはタッパーに分けて食べているとのことでしたが、僕は在宅勤務なので、炊飯器で保温したまま、食べるときによそう感じで運用しています。
というのを前提にどうぞ。
とろけるチーズ
作り方
- ピザ用のチーズを30g、測る
- あったかい沼(炊飯器保温)に入れる
- 1分くらいレンチンする
- よく混ぜる
- おいしい!
難点:脂質が高い
個人的に一番うまいなって思っているのが、とろけるチーズです。
作り方は上記の通りとても簡単なんですが、1つだけ問題があって、あすけんアプリによるとカロリーが110kcal、脂質が8.6gと結構脂質が多いんですよね。
他の摂取内容にもよりますが、1日1回が限度かなぁ…。




卵
作り方
- 炊飯器保温している沼に、生卵をいれて放置
時間と状態
- 温泉卵風:20分くらい
- 半熟卵風:35分くらい
- しっかり:1時間以上
こちらもアホほど簡単に作れます。
そしてとても美味しいです。
薊さんも沼+茹で卵2個で過ごしているらしいですし、公式認定(?)の食べ方ですね。
とろけるチーズより脂質少ないし、タンパク質とれるので、栄養素的にもおすすめです。
沼に合うもの募集してます
塩胡椒しかしないプレーンの沼も試したことありますが、毎日続けるならカレー味が一番安定しているなーって思う今日この頃です。
やっぱりスパイスってすごいんですよね…。飽きないんだよなぁ…。
加えて味変までしてしまえば、本当にストレスないですね。
大体の日は、そのままの沼→そのままの沼→チーズ沼→たまご沼みたいな感じで食べています。
というわけで沼の味変についてでした。
沼生活は、まだまだ続けるつもりなので、もし他にも沼にあう食品がありましたら、ぜひリプとかで教えてくださいね。
ではまたー。
コメント