こんにちは、かきぴーです。
懺悔させてください。
また爆食いしてしましました。
本当は、書きたくないんですが、昨日摂取したカロリーも明記しておきます。

5205kcal摂取しました。
なぜこんなことに…。自分でも自分が怖いです。僕はいったい何をしたんでしょう。思い出せない…。
今回は、今後このようなことが起きないように、食習慣を改善する話です。
食習慣も「習慣化」できるのではないか仮説
恥ずかしいばかりなんですが、ストレスがかかったり、気が緩んだりすると、上記のようなレベルの爆食いしてしまうことがあります。
前職の時は、日々ストレスを感じており、発散する方法もわかっていなかったので、日常的に爆食いを繰り返していました。
その結果、91kgという自分史上もっとも太った時期が生まれたわけですね。悲しい。
悪しき習慣が自分の中にあるのを感じます。
悪習慣「なんとなくコンビニ」と対策としての沼
自分自身の行動を思い返したところ、悪習慣の一つとして、「食べるものが思いつかないから、なんとなくコンビニやスーパーにいく」というのがあります。
この習慣は、爆食いを誘発する原因の一つでもあるので、これを断ち切ることができればかなり良いかなーと思いました。
そこで、「食べるものが思いつかないから、なんとなく」を断ち切る仕組みとして、沼の習慣化をしようと思います。
これまで二度ほど挑戦し、失敗してきた沼生活ですが、今回は僕の武器の一つである「ルーティン」に組み込んでしまうことにしました。
習慣化することその1:沼の製造
現在、僕は、ナイトルーティンというものの習慣化に取り組んでいます。
寝る前に行いたい動作を明確化し、一連の流れとしてやってしまうわけですね。
今回、そのナイトルーティンに「900kcal沼の製造」を追加することにしました。
沼の製造過程は、みなさんご存知の通り、材料を計量し、炊飯器にいれるだけです。
これを習慣化することで、普通に寝たら、沼ができている、という世界線にたどり着けるはず。
習慣化することその2:食洗機の起動
沼生活を妨げる理由の一つとして、食器が洗われていない、というものがあります。
上記の問題解決のために、食洗機を購入したんですが、意外と食洗機を動かすのが面倒なんですよね。工数は少ないんですけど。
結局「食器が洗われていない(´・ω・)」となる日が多々ありました。
なので、こちらも沼を製造するのに前後して、「食洗機を起動する」ルーティンを作ることにします。
習慣化することその3:リーンゲインズ(朝食抜きバージョン)
習慣化したいことの3つ目として、リーンゲインズがあります。
リーンゲインズとは、いわゆる8時間ダイエットのことです。
8時間だけ食べて、16時間は何も食べないってやつですね。
今回、こちらも実装していきたいな、と考えています。
というのも、900kcalの沼+好きなものみたいな生活をしたとき、お腹が空いていたら爆食いしてしまう可能性が残るんですよね。
それじゃ意味ないので、食べる時間を制限して、沼だけで十分満腹、みたいな状態を作りたいと考えています。
12時〜20時の間に食事を済ませて、次の日の朝までは何も食べない。
これを習慣化するだけでも、トータルカロリーをコントロールできそうだなって思います。
沼の習慣化に成功したら、パレオダイエットも習慣化したい
本当は、ここにパレオダイエット的考え方として「加工食品抜き!」もくっつけようかな、と思ってたんですが、やめました。
いきなりいくつものことを身に付けようとしたら、失敗しそうだなと思ったからです。
加工食品抜き自体は、食欲のコントロールに一番効果的な対策なので、今後取り組んでいきたいと考えている要素になります。
ただ自分的に精神的なコストが高いので、沼の習慣化に成功してから、順次身に付けていこうと考えています。
今日書きたいのはこのくらいです。
とりあえず、この後タスクシュートクラウドのルーチンを修正します。
がんばるぞー。
※追記:真ナイトルーティン

コメント