stand.fmを始めたので、始め方(考えたこと/やったこと)をまとめる

マーケティング

こんにちは、かきぴーです。

stand.fm始めました。

アカウントはこちら

今回は、stand.fmをはじめるに当たって考えたことと、やったことを整理しておこうと思います。

新しく情報発信していこうという人はチェックしてみてください。

ラジオチャンネルを開設する前に考えたこと

以前「「ブログって何を書けばいいの…?」ってなったときに読む記事【かきぴーらぼの事例を紹介】」という記事で書いたことと一緒です。

  • 自分にとっての利益を考える
  • 何なら話せるかを考える
  • 聞いて欲しい対象を考える

上記の3つについて考え、それを結んだらコンセプトになります。

ラジオをすることのメリット

一般的なラジオのメリットは以下になります。

  • 手軽に発信できる
  • 作業しながら聴ける

まず、多くの人にとってブログより、ラジオの方が制作に時間がかからないと思います。

ブログは、どんなに速い人でも1記事30分以上はかかりますが、ラジオ(というか音声メディア)なら話した分の時間だけでOKです。

またyoutubeなどの動画媒体と異なり、編集をしなくても投稿できてしまいます。(編集してもよい)

リスナーにとっても、ラジオはお手軽なメディアです。

youtubeなどと違い、運転中や家事中でも気軽に耳だけで楽しめるのがポイント。

意外と良いメディアなんですね。

まぁ、そういう一般的なメリットも大事なんですが、ここでチェックすべきは僕自身にとってのメリット。

今回の僕にとってのメリットは以下になります。

  • 話す練習、アウトプットの練習になる
  • ブログやtwitterのアクセス増強(影響力拡大)
  • ブログで書かないこと(完全趣味の話)などができる
  • あわよくば、ここからも収益発生せんかな

僕はあまり話すのが得意じゃないので、ラジオで一人語りするのは、なかなかハードな取り組みです。

あえて不特定多数の人に向けて、声を晒すことで、話す能力が向上するんじゃないかなって思っています。

またかきぴーらぼブログでは、「自身の課題に取り組む姿」を発進するという方針があるため、趣味について書く予定は今のところありませんでした。

ラジオでは、趣味の話もガンガンしていこうかなと思っています。

話しやすいテーマ

どんなメディアも継続しなければ元も子もありません。

今回ラジオで発信していくテーマは以下にしようかなと思います。

  • 興味があるもの
  • 好きなもの
  • まだまとまっていない思いつき

基本的に、興味ベースの話をメインにしていくつもりです。

興味ベースなら、生きているかぎり続けられますからね。

少し具体化すると、今のところは以下のようなテーマを取り扱うつもりです。

  • 漫画
  • ブログ
  • プログラミング
  • 習慣化
  • ダイエット

ブログとかぶる部分もありますが、発信方法の違い、課題ベースなのか興味ベースなのかの違いなど、ブログとの住み分けは可能かなと思っています。

てか、最悪被っても良いかなって。

被ったらこっちでも記事書けば良いんですよね。

聞いて欲しいリスナー

聞いて欲しいのは、同じ興味をもつ人たちです。

おんなじような興味、おんなじような趣味、おんなじような目標を持っている人と、ラジオを通して繋がれたらなって思います。

僕に興味を持ってくれたらブログもみてくれるでしょうし、逆にブログからラジオに行く人もでてくるかも。

まぁ、この辺はテストしつつ調整していきます。

総合したコンセプト

「興味と関心を発信する場所」という感じでしょうか。

その時その時で、心が向いているものについて発信できれば良いなって思います。

stand.fmを選んだ理由とstand.fmのメリット

数あるラジオプラットフォームの中でもstand.fmを選んだ理由は3つあります。

  • 流行っているから
  • 収益化が狙えるから
  • 手軽にできるから

軽く調べた感じだと、ユーザー数としてはpodcastが多そうでした。

ですが、いま流行り始めているのはstand.fmの方です。

僕の周りでも、何人かstand.fmに乗り換えていたので、これから伸びていく時期なんだと思います。

youtubeをみていて思いましたが、あるプラットフォームで成り上がるには、初期ユーザーとして入るのが一番です。

流行り始めているプラットフォームを選ぶのは、ありな選択肢かなと思っています。

もう一つの理由は、収益化です。

stand.fmは、1000人以上のフォロワーがいて、運営の審査を通れば、再生数に応じた収益をもらえるシステムがあります。

他にも有料チャンネルを作れたりするので、youtubeのラジオ版みたいな感じになりそう。

あわよくば収益化を狙っていきたいところです。

最後の理由は手軽さです。

stand.fmは、スマホだけで簡単にラジオを投稿できます。

BGMなんかも無料でつけられますし、編集もアプリ内で完結可能です。

Twitter開設するくらいの気軽さで始められるのが魅力の一つですね。

stand.fmの始め方

めちゃくちゃ簡単です。

まずスマホから公式サイトに飛んで、アプリをダウンロードしましょう。

アプリダウンロードしたら、自動でアカウントができるので、プロフィールやラジオチャンネル名などを任意のものに設定すればいつでも始められます。

配信の方法は2つ。

  • 収録
  • ライブ配信

です。

収録は、一旦音声を録音し、編集やBGMつけなどをして投稿するスタイルです。

気に入らなかったら編集や撮り直しができるのがよいですね。

ライブ配信はそのままなんですけど、リアルタイムで音声を配信できます。

聞きにきている人とコメントでやりとりすることもできる感じです。

インスタライブとかに似てますね。

後からtwitterやメールアドレスとアカウントを連携することもできます。

連携しておけばスマホを乗り換えたりしてもデータが消えないから安心ですね。

今後の方針

僕にとってメインはあくまでブログです。

ブログに関しては、毎日更新を続けていきます。

一方で、stand.fmにも結構な可能性を感じているのも事実です。

さしあたり、週に2、3回投稿を目標にゆるくやっていこうかなって思います。

ちなみに僕の初投稿はこちら↓

(めっちゃ緊張しました)

よければお聞きください〜。

コメント