こんにちは、かきぴーです。
沼生活をはじめて一週間が経ちました。

これまでの沼生活は3日坊主だったので、新記録です。
少しではありますが体重も減ってきているので、このまま続けていきたいなと思います。
今日は、ダイエットのモチベーションを上げる方法について書いてみます。
- ダイエットを始めたけど、3日坊主で終わってしまった…
- 成果が出るまでダイエットを続けられたことがない…
という人は、ぜひ参考にしてみてください。
ダイエットを始めるにはモチベーションが大事
ダイエット=消費カロリー>摂取カロリー
ダイエットをシンプルに表現すると、上のようになります。
消費カロリーを増やし、摂取カロリーを抑えることで、体重が落ちていくわけですね。
この式を達成するために、食事制限をし、運動量を増やすんですが、食事制限もトレーニングも軌道に乗せるまでが大変です。
トレーニングをいざやってみても、きつくなるまで自分を追い込めないし、食事制限も計算した通りに食べようとしたら、「え、これしか食べれんの?」ってなって辛い。
どちらも、やり方がわかってしまえば楽なんでしょうが、そこまでの試行錯誤で挫折してしまうことが多いイメージ。
僕も前回の沼生活は、試行錯誤ができず、3日坊主に終わっていますし…。
最初の試行錯誤期間を乗り越えるためにも、ダイエット初期にモチベーションを上げるのは、とても大事だと思います。
ダイエットのモチベーションを上げるには?
ダイエットのモチベーションを上げる1番の方法は、「すでに成果を出している人の情報を仕入れる」 だと思っています。
ダイエットのモチベーションが上がらない理由って、「こんなにきついけど、これやって本当に痩せるの?」っていう疑念が大きいんじゃないかなって思っています。
なので、「ダイエットにしっかり取り組んでいて、すでに成果を出している人」 を身近に感じることは、モチベーションアップに繋がります。
自分の周りにダイエットに取り組んで成果を出している人がいれば良いですが、そうじゃない場合は、youtubeなどを使って「ストイックにダイエットに取り組んでいる人」を見つけるのがおすすめです。
ダイエットのモチベーションを上げる動画
ここ最近頻繁にみているダイエット動画をご紹介します!
マッスルグリルトーク
マッスルグリルトークは、沼などの革新的なダイエット料理を紹介するyoutubeチャンネル「マッスルグリル」のサブチャンネルです。
スマイル井上さんと、シャイニー薊さんが、テーマにそって30分くらい喋るチャンネルとなっています。
マッスルグリルトークの中でも、薊さんのダイエット論は、一般人向けの現実的なダイエット方法も語っており、非常に勉強になるし、モチベが上がります。
↓おすすめ
カネキンフィットネス
カネキンさんは、IFBBプロのフィジーク選手として活躍している方です。
僕は、カネキンさんのフル食動画(1日の食事を全て公開する動画)が大好きで、繰り返しみています。
カネキンさんの動画は「ストイックオブストイック」という感じで、減量期バルク期関係なくPFCを完全に管理した食事をされています。
カネキンさんの食事を全て真似するのは、ボディビルダーでも難しいでしょう。
ただ、IFBBプロとして食事と真剣に向き合っているカネキンさんをみることで、「ストイックに食事管理するの、めっちゃカッコ良いな…」って気持ちになります。
フル食動画↓
ローランドショウ
たびたび記事を書いていますが、個人的にローランドさんが好きです。
純粋にカッコ良いですよね。
ローランドさんは、趣味としてトレーニングをしているのもあり、ローランドさんのルーティン動画では、体への気遣いが随所に感じられ、「あ、僕ももっと丁寧な生活送ろ…」って気持ちになります。
ローランドさんのルーティン動画↓
サイヤマングレート
アブローラー界隈(?)で最も有名なyoutuberとして、サイヤマンさんを知っている方も多いでしょう。
サイヤマンさんのフル食動画は、やばいです。(褒め言)
なんていうんでしょうか、男の料理Lv100というか、丁寧さをすべて取っ払い、ただ工数を追い求めた結果というか、そういう感じの食事。
サイヤマンさんをみると、「あ、ここまでやってる人いるんだ。自分がやってるのって、お遊びじゃん」ってなって、「あー、これよりは今自分が食べている食事の方が良いな」ってなります。(褒めてます)
サイヤマンさんフル食↓
番外編_ネックさんのこの動画
ネックさんは、ボディビル好きのyoutuberです。
ただ単にボディビルの良さを語るだけの動画を上げ続けている謎の存在。
ネックさんのチャンネルに上がっていた、以下の動画は、とてもモチベーションが上がりました。
ボディビルをやっている人向けに、「バルクアップ(筋肉を増やす)するには、めっちゃトレーニングしてちゃんと食べるしかないんだぜ」っていうことを伝える動画です。
僕は別にバルクアップを目指してるわけじゃないんですが、食事管理が必要という意味では、ダイエットも同じこと。
「犬のようにたべろ」というセリフはめっちゃ刺さりました。
↑これは「犬食いしろ」ってことじゃなくて、「犬は、毎日同じものでも文句言わずに食べる。犬と同じように、文句言わずに食べるべきものをたべろ」って意味です。
ダイエットがんばりましょう
というわけで、ダイエットのモチベーションを上げるための動画でした。
僕も、沼生活をすると決めてから、ずーっとダイエット系の動画をみ続けて、モチベーションを高め続けています。
食事管理は最初こそ大変ですが、三週間もやれば楽になるはずです。
最初の三週間を乗り切り、目標体重を達成するためにも、youtubeとかをうまく活用していきたいですね。
また書きますねー。
ダイエットで人気の記事はこちら↓
コメント