こんばんは、かきぴーです。
今回は、マッスルグリルの減量レシピ「ジャンピラフ」についてです。
ジャンピラフとは?
youtubeチャンネル「マッスルグリル」で紹介されている、炊飯器料理の一つです。
PFCバランスがよく、一度の調理でたくさんの野菜を食べられる料理です。
沼と異なり、見た目的にもよく、女性にもおすすめと動画では語られていました。
ジャンピラフのレシピ
ジャンピラフのレシピの詳細は、本家動画を見ていただくのが一番なんですが、時間がない人のために文字起こししておきます。
材料(約1200kcal)
- 米:2合くらい
- 手羽元:4〜5本
- 玉ねぎ:半球
- 人参:半分
- パプリカ:1個
- 舞茸:1袋
- ほうれん草:1束
- ローリエ
- 塩
作り方
- お米を炊飯器に入れ、2合より少し少ないくらい水を入れる
- 炊飯器に手羽元を入れる
- 舞茸を小さく切って、炊飯器にいれる
- 玉ねぎ、人参、パプリカをみじん切りにして、炊飯器に入れる(フードプロセッサーがあると楽)
- ローリエを、炊飯器に入れる
- ほうれん草を適当なサイズに切って載せる
- うえから塩をまぶす
- 炊飯スイッチオン
ジャンピラフ、ちょっと心配になるくらい、味付けをせずに作れてしまいます。
僕も最初「塩だけって…いけるんかな…?」と不安になりましたが、実際作ってみるとめちゃくちゃ美味かったです。
手羽元からでた出汁、舞茸の出汁、野菜の旨味で相当いい感じになります。
試したのは比較的最近なんですが、短い間に沼よりも作りました。
ジャンピラフを作る時の注意点
ジャンピラフ、たまに上手く炊けないことがあります。 僕も2、3回ほど上手く炊くことができず、炊き直しするハメになりました。
原因はまだ特定できていないので、試した対処だけまとめておきますね。
- 炊く前に、お米と玉ねぎと人参を混ぜておく(お米だけ炊けて、上の具材に火が通らないことがあったため)
- 水を若干多めに入れる(炊飯器のサイズに対して、容量が少なすぎたからかな…?と思ってトライ)
- 「炊き込みモード」で炊く
全部まとめてやったら美味しく炊けました。
もし上手くいかないことがあったら、試してみてください。
created by Rinker
¥8,800(2023/06/01 22:52:51時点 楽天市場調べ-詳細)
ジャンピラフのアレンジ
僕が実際にやっているアレンジです。
- 材料が足りなくてもいける!(パプリカ、ローリエはなしでも美味しいです)
- お米に大麦を混ぜる(食物繊維が取れる!!)
- 手羽元+鶏胸肉(皮付き)を入れる(タンパク質が多く取れる!!!)
- 味変でカレー粉をかける(S&Bのカレー粉です)
どれも美味しくできました。
おすすめです。
沼がきつくてもジャンピラフならいけそう
沼って、単体としては美味しんですが、続くと気が滅入ってきます。
ですが、ジャンピラフは、楽しんで食べることができました。
沼を挫折してしまった人は、是非ジャンピラフも試してみてください。
ではまたー。
※↓沼を挫折した話
※↓沼を再開した話
コメント